
Electro Systems Engineering Service
This site are Japanese only
Companies heading to the future
・Improvement of technology
・Fast work and accuracy
・Improving reliability and receiving direct orders
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目 次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.給水本管から分岐した給水管の流量計算
2. 受水槽・高架水槽用の揚水ポンプ運転時と停止時の分岐給水管の流量計算
3. 給水本管から分岐した各分岐点の給水流量計算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 掲載予定
4. 高架水槽からのタンク下がり配管系の各分岐給水管の流量計算 ・・・・・・・・・・・・ 掲載予定
1978.06/14
Fig-1
右図 Fig-1 の給水系統図で本管圧が一定のとき、バルブ V1 "開"、バルブ
V1 "開" で V1 からの流量は 1,000 [l/min] である。次にバルブ V1 "閉"、
バルブ V2 "開"とするとバルブ V2 の流量 [l/min] はいくらか。
計算条件 ・敷設配管は、すべて水平敷設とする。
・配管長は、相当長とする。
・バルブ V1、V2の開度は、40A 相当とする。
・バルブ V1、V2での速度係数は、Cv=0.8 とする。
・配管の摩擦係数は、λ=0.02+(1/2000d) とする。
1-1 給水本管から分岐した給水管の流量計算 Question
本管
V1 "開"
V2 "開"
→ Q1
1000 [l/min]
→ Q2 [l/min]
GP 100A
L1=100[m]
GP 65A
L2=50[m]
計算手順 1 Q1=1,000 [l/min] より、P1 を求める。
2 P1 より Q2 を求める。
3 Q1、Q2 より、本管圧 Pc を求める。
4 Pc より、バルブ V1 "閉"、バルブ V2 "開" の Q2 を求める。
計算手順-1…………… P1 を求める。
2
mgh= (1/2)×m・v より、v=√2gh
速度係数を Cv、圧力水頭を P1 [mmAq] とすると、v=Cv√2g(P/1000) [m/sec]
3 2
次に Q1/(60×1000) [M /sec]= (π/4)・d ・v より
2 3
Q1・4/(60000・π・d )= Cv・√2g・(P1/10 ) であるから、
3 2 2 4 2 2 4
P1=[(10 ・4 )/{2g・π ×(6・10 )^2}]×{Q1 /(Cv ・d )}
2 2 4 -8
=2.2975・{Q1 /(Cv ・d )}×10 [mmAq]
ここで、Q1=1000、Cv=0.8、d=0.04 とすると、
-8 3 2 2 4
P1=2.2975×10 ×(10 ) /{(0.8 )×(0.04) }=14022.8 [mmAq]
P1
100A
40A
→ Q1
1000 [l/min]
Fig-2
1-2 給水本管から分岐した給水管の流量計算 Solution
計算手順-2…………… Q2 を求める。
2
P1-P2= λ・(L/d)・(v0 /2g)・γ
2 2
Q2=(π/4)・d0 ・v0=(π/4)・d1 ・v1
3
v0=Cv√2g・(P2/10 )
2 3 3
v1=(d0 /d1)・v0、λ=10 [Kg/M ] より
3 4 2 4
P1-P2=(λ・L1/d1)・(10 /2g)・(d0・v0 /d1 )
4 5 2
= λ・L1・(d0 /d1 )・(Cv )・P2
2 4 5
P2=P1/{1+λ・L・Cv ・(d0 /d1 )} [mmAq]
2 3 3 2 3
Q2=(π/4)・d0 ・Cv・√{2g・(P2/10 )}=(π/4)・√(2g/10 )・Cv・d0 ・√P2 [M /sec]
2
より、Q2=6592.34・Cv・d0 ・√P2 [l/min]
GP 100A
L1=100[m]
P1
→ Q2 [l/min]
v0
V1 "閉"
v1
GP 65A
L2=50[m]
P2
Fig-3
ここで、λ=0.02+(1/2000d) であるから、d=0.065 より、
λ=0.02+{1/(2000×0.065)}=0.027692
d0=0.04、Cv=0.8、L2=50 [m]、P1=14022.8 より、
4 2 4 5
P2=P1/{1+λ・L2・Cv^2・(d0 /d1^5)}=14022.8/(1+(0.027692・50・0.8 ・0.04 /0.065 )=4745.23 [mmAq]
2 2
Q2=6597.34・Cv・d0 ・√P2=6597.34×0.8×0.04 ×√4745.23=581.71 [l/min]
計算手順-3…………… 本管圧 P0 を求める。
2 2 3
P0-P1=λ・(L1/d1)・(v /2g)・γ、 Q=(π/4)・d ・v、 γ=10 より、
3 2
=λ・(L1/d1)・(10 /2g)・(4Q/π・d )
3 3
ここで、L1=100 [m]、d1=0.1 [m]、Q=Q1+Q2=1000+581.71/(60・10 ) [M /sec] であるから、
3 2 2 2 5
P0=P1+{0.02+1/(2000d)}×(10 /2g)×(4 /π )×L1×(Q /d )
3 2 2 5 2
=14022.8+[0.02+{1/(2000・0.1)}]×{10 /(2・9.8)}×(4 /π )×(100/0.1 )×(1581.71/60000)
2
=14022.8+14370.0=28392.8 [mmAq]=2.83928 [Kg/cm ]
計算手順-4…………… Q2' (V1 "閉") を求める。
2 2
P0-P1=λ1・(L1/d1)・γ・(v1 /2g) P1-P2=λ2・(L2/d2)・γ・(v2 /2g) より、
2 2
P0-P2=(γ/2g)×[{(λ1・L1・v1 )/d1}+{(λ2・L2・v2 )/d2}]
2 2 2
Q2'=(π/4)・d1 ・v1=(π/4)・d2 ・v2=(π/4)・d0 ・v0
2 2
v1=v0・{(d0/d1) } v2=v0・{(d0/d2) } であるから、
4 2 5 4 2 5
P0-P2=(γ/2g)×[{(λ1・L1・d0・v0 )/(d1 )}+{(λ2・L2・d0 ・v1 )/(d2 )}]
4 2 5
={(γ・d0 ・Cv )/2g}×∑{(γn・Ln)/dn } (ただし、∑ n=1~2)
3
ここで、v0=Cv・√{(2g・P2)/10 } より、
3 4 2 3 5
P0-P2=(10 /2g)・d0 ・Cv ・(2g/10 )・P2・∑{(λn・Ln)/dn }
4 5
=Cv^2・d0 ・[∑{(λn・Ln)/dn }]・P2 より、
2 4 5
P2=P0/[1+{Cv ・d0 ・∑(λn・Ln/dn )}] [mmAq]
2 2 3 2 3
Q2'=(π/4)・d0 ・v0=(π/4)・d0 ・Cv・√(2g・P2/10 )=(π/4)・Cv・d0 ・√(2g/10 )・√P2
ここで、Cv=0.8、d1=0.1 [m]、d2=0.065 [m]、d0=0.04 [m]、L1=100 [m]、L2=50 [m]、P0=28392.8 より、
3 2 4 5 5
Q2'=(π/4)・√(2g/10 )・Cv・d0 ・√P0/[1+{Cv^2・d0 ・[(λ1・L1/d1 )+(λ2・L2/d2 )])}]
3 2
=(π/4)×√(2×9.8/10 )×0.8×0.04 ×√N
2 4 5 5
ただし、N=28392.8/[1+0.8 ×0.04 ×{(0.02+[1/2000×0.1]×100/0.1 )}+{(0.02+[1/2000×0.065]×50/0.065 )}]
3
Q2'=0.0129287 [M /sec]
=775.7 [l/min]
○
P1
P0
V1 "閉"
v1 d1 L1 λ1
本管
v2 d2 L2 λ2
Fig-4
V2 "開"
v0 Q2'
P2
2-1 受水槽・高架水槽用の揚水ポンプ運転時と停止時の分岐給水管の流量計算 Question
高架水槽
h3
L1
h2
右図 Fig-5 の揚水・給水兼用管において
h1=10 [m] h220 [m] h3=3 [m] d=80A
配管相当長 L1=25 [m] L2=20 [m] とするとき、揚水ポンプが
運転時と停止時それぞれの場合のバルブ V からの流量 Q はいくらか。
ただし バルブ V の開度は、 40A 相当とする。
揚水ポンプの能力は、400 [l/min] とする。
h1、h2、h3 は、一定とする。
バルブ V での速度係数は、Cv=0.8 とする。
配管の摩擦係数は、λ=0.04+(1/1000d) とする。
80A
V
計算手順 1 ポンプ停止時の Q1 を求める。
2 ポンプ運転時の Q2 を求める。
2-1 400 [l/min] より、ポンプの吐出圧を求める。
2-2 Q1、Q2 を求める。
→ Q
h1
L2
受水槽
△
○
揚水ポンプ
80A
Fig-5
計算手順-1…………… ポンプ停止時の Q1 を求める。
3 2
P1=(h2・10 )-λ・(L1/d)・(v /2g)・γ …………………… (f-1)
2 2
Q=(π/4)・d ・v=(π/4)・d0 ・v0 より、
2
v=v0・(d0/d) …………………………………………………… (f-2)
3
v0=Cv・√{2g・(2g/10 )} ……………………………………… (f-3)
(f-3) → (f-2) より、
4 5 3
v^2=(v0 /d )・Cv・(2g/10 )・P1 ………………… (f-4)
(f-4) → (f-1) より、
3 2 4 5
P1=(h2・10 )-λ・L1・Cv ・(d4 /d )・P1
3 2 4 5
=(h2・10 )/{1+λ・L1・(Cv )・(d0 /d )} ……… (f-5)
2-2 受水槽・高架水槽用の揚水ポンプ運転時と停止時の分岐給水管の流量計算 Solution
h3=3 [m]
高架水槽
L1=25 [m]
d λ V
h2=20 [m]
V
→ Q1 d0 v0
P1
Fig-6
2
よって、Q1=(π/4)・d0 ・v0 (f-3)、(f-5) より、で
2 3 3 2 4 5
Q1=(π/4)・d0 ・Cv・√(2g/10 )・√[(h2・10 )/{1+λ・L1・Cv ×(d0 /d )}] [M^3/sec] ………… (f-6)
ここで、d0=0.04、d=0.08、Cv=0.8、h1=20 [m]、L1=25 [m]、λ=0.04+{1/(1000×0.08)} より、
2 3 3 2 2 3
Q1=(π/4)×(d0 )×Cv×√(2g/10 )×[√{(h2×10 )/[1+{0.04+(1/1000×0.08)}]}×25×(0.8 )×(0.04^2/0.08 )]×60×(10 )
=927.964 [l/min]
計算手順-2…………… ポンプ運転時の Q2 を求める。
2-1 揚水ポンプの吐出圧 Pp を求める。
3 3 2
Pp=(h1・10 )+(h2・10 )+λ・(L/d)・(v /2g)・λ・ [mmAq]
2-2 P0 を求める。
2 3
Q2=(π/4)・(d )・v、 v=Cv・√[2g・{P0/(10 )}] より、
3 2 2 2 4
P0={16・(10 )・(Q )}/{2g・(π )・(Cv )・(d )} [mmAq]
3 3
ここで、Q2=400/{60・(10 )} [M /sec]、Cv=0.8、d=0.08 [m] とすると、
3 2 2 2 4
P0=[16・(10 )・{(400/60000) }]/{2g・(π )・(0.8 )・(0.08 )}
=140.230 [mmAq]
2
2-3 λ・(L/d) ・(v /2g)・γ を求める。
2 2
λ・(L/d) ・(v /2g)・γ=λ・{(L1+L2)/d}・(λ/2g)・v
3
v=Cv・√2g・{P0/(10 )} より、
2
λ・{(L1+L2)/d}・(λ/2g)・(v )
2 3
=λ・{(L1+L2)/d}・(λ/2g)・(Cv )・{2g/(10 )}・P0
2
=λ・{(L1+L2)/d}・(Cv )・P0
ここで、L1=25 [m]、L2=20 [m]、d=0.08 [m]、Cv=0.8、P0=140.230 とすると、
2 2
λ・(L/d) ・(v /2g)・γ=λ・{(L1+L2)/d}・(Cv )・P0
2
=[0.04+(1/(1000・0.08)}]×{(25+20)/0.08}× 0.8 ×140.230
=2650.3 [mmAq]
P0
高架水槽
h2=20 [m]
○
△
PP
Fig-7
d λ V
V
h1=10 [m]
L2=20 [m]
→ Q2
2-4 Pp を求める。
Pp=10000+20000+2650.3=32650.3 [mmAq]=32.6503 [m]
2-5 Q2 を求める。
2 3
Q2=(π/4)・(d )・v、 v=Cv・√{2g・(PP/(10 ))} より、
2 2 3
Q2=(π/4)・(d )・v=(π/4)×(0.04 )×0.8×√(2×9.8×32.6503)×60× 10 =1525.89 [l/min]
3-1 給水本管から分岐した各分岐点の給水流量計算 Question
3-2 給水本管から分岐した各分岐点の給水流量計算 Solution
4-1 高架水槽からのタンク下がり配管系の各分岐給水管の流量計算 Question
4-2 高架水槽からのタンク下がり配管系の各分岐給水管の流量計算 Solution